青森旅行記その2です。
2日目は天気に恵まれました・・・青森市内では(笑)
前回で『ラーメンくめちゃん』に行けたので、旅の目的は果たしているわけですが、せっかく青森に来ているので、いろいろ訪ねてみることにします。
基本的に食べてばかりです(笑)
●翌日、天気は晴れ
起床後にホテルの部屋から撮影。
昨日の土砂降りはどこへやら?青森も秋晴れでした。
昨夜は分かりませんでしたが、本当に海が近いですね(^^♪
●A-FACTORYへ向かいます
最初はホテルからも近い『A-FACTORY』へ向かいます。キレイな建物です(^^♪
青森のお土産屋さん的な場所でして、レストランもあります。
朝10時、開店と同時に入ります。
●ちょっと食べたかったモノ
開店と同時に入ったので、お客さんもまばらでした。
シードルに力を入れているようで、多くの種類がありましたね。
写真は1Fのハンバーガー屋さんのメニュー。食べたかったですけど11時からの営業でした、残念。
次回の青森リベンジはコレに決定ですね(笑)
横のコーヒー屋さんで飲み物だけ買って、一路弘前城へ向かいます。
●弘前城近くのスタバ
パッと見は古い建物にしか見えませんが、旗を見ると『スターバックス』の文字・・・。
出雲大社前のスタバも、景観を配慮してシックな感じでしたが、ここは何でこんな建物なんだろう?
寄ってみたかったですが、時間も押しているので次回(笑)
●弘前城の紅葉
今回の旅の2つ目の目的、紅葉。
弘前城は桜で有名ですが、紅葉でも有名でライトアップされるほど。正直、城はあんまり興味なし(笑)
時期的にちょっと早かった感じですが、色づいている部分もあり、他の植物もありで癒されましたね。
写真を列挙していきたいと思います。
と、まぁ管理人は城より大自然が好きなんですよね。なぜか癒されます(^^)/
にしても、時期が少し早かった感があるので、これらも来年リベンジですね(笑)
●幻の?津軽そば
と、まぁ弘前城をグルグル1時間以上も歩いていたら、お腹も空くわけで。
園内にあったお店に入ると、『津軽そば』の文字が。
初めて聞くそばなので、早速注文。
フツーのそばより軽く、やわらかい感じがしました。味は美味しかったです(^^)
あとで調べたところ、つなぎに大豆をすりつぶした呉汁を使っているようです。
●一気に話が飛んで、十和田へ
と、話が一気に飛んで、弘前からクルマで約2時間、十和田へ。
蕎麦を食べたあとに天気が崩れたため、ここまで写真が1枚もありません(´;ω;`)
で、十和田に来たからにはB級グルメ『十和田バラ焼き』を食したいと思います!
今回の店は『食事処・味喜』です。
●アットホームな店内
地域密着のお店って感じですね。知り合いの家にお邪魔したような感覚です。
色紙も結構ありまして、有名人が多く訪れているようです。
メニューも種類がありまして、一瞬迷いましたが、ここはバラ焼き定食ですね(^^♪
●バラ焼き定食
お盆に乗り切れておりません(笑) 量は結構あります。
甘辛いタレと肉と玉ねぎで、ご飯が進みます!もちろんおいしい(^^♪
他にも馬肉ハンバーグというものがあり、次回があれば頼んでみたいですね!
次回:2018.秋 青森旅行記〜紅葉と二郎インスパイア・リベンジ〜その3へ
前回:2018.秋 青森旅行記〜紅葉と二郎インスパイア・リベンジ〜その1へ
コメントを残す