東北と南国への旅・その2です。
前回は小岩井と盛岡市内でラーメンを食べ、今回は遠野と花巻まで移動します。
上の写真は丘に「ようこそ・遠野へ」って書いているんですけど、写真だと分かりづらかったですね(^◇^;)
●道の駅 遠野風の丘
盛岡市内から車で2時間ほど。
道の駅・遠野風の丘に到着しました。文字通り丘の上にあるので風が強いです、そして寒い(⌒-⌒; )
その風を利用してか、風力発電もあったのが印象的ですね。
駐車場も広いのですが、車も結構入ってましたね。
●遠野名物ジンギスカンカレー
ジンギスカンといえば北海道ですが、岩手県遠野市も有名だそうで。
少し早い夕飯にジンギスカンカレーをいただきます。
ラム肉って何年も食べてなかったんですけど、臭みもなく肉厚で美味しかったです(^。^)
●めがね橋のライトアップ
遠野からホテルに向かう途中に出現した謎のキレイな橋(笑)
あとで調べたら「銀河鉄道の夜」のモチーフになった橋だそうです。
そういえば花巻は宮沢賢治の故郷でしたね。学生時代しか読んだ事ありませんでしたけど(笑)
●今回のホテル フォルクローロ花巻東和
着いたのが午後6時半だったので、翌日撮影。
JR東日本の運営する2階建ての小さめのホテルです。
値段がリーズナブルなのと温泉が隣接しているのでここにしました( ̄▽ ̄)
近くのコンビニでお酒買ってチェックインします。
●館内施設
館内はライブラリーや軽食・売店もあります。
最近はビジネスホテル系ばっかりだったので、こう言う施設があるのは新鮮でしたね。
軽食は早めに閉まってしまうので使いませんでした。
●部屋はツインルーム
今回の部屋はツインルームです。って言うか、このホテル、シングルってあるのかな?
オーソドックスな部屋でした。ペイチャンネルはなかったのでパソコンで遊んでました(笑)
写真右下の籐のカゴは部屋にあり、それを持って東和温泉に向かいます。
●東和温泉へ
向かう途中にあった看板。
廊下の所々にストーブがあり、灯油の匂いと寒さが「北国に来たな〜」って感じます。
中は浴場が2つと露天風呂とサウナ。ちなみにこの時期は露天風呂は解放してませんでした(⌒-⌒; )
●小岩井農場アイス
風呂上がって売店で購入した小岩井農場アイス(バニラ) 濃厚でおいしいd( ̄  ̄)
ヒイラギはあんまりアイス食べない人なんですが、サウナでのぼせかけてしまい緊急で購入。
睡眠不足と移動しっぱなしだったからですかね?あんまり水を飲まなかったのもありますが(^◇^;)
脱衣所で自力回復したので、酒は控えアイスと水だけ飲んで寝ました。
コメントを残す